คําแนะนําสําหรับการตรวจสุขภาพ (Instructions for Preparations of Medical Checkup Program)

健診プログラム準備のご案内

メドパーク病院健診センター 7階Cカウンター(東・EASTエレベーター)

共有

書類の準備

  • メドパーク病院を初めて受診される方は、予約時間の30分前までにG階(地上階)受付カウンターにて本人確認のためパスポートまたは身分証明書の原本をご提示ください。
  • 持病のある方は、医師が確認するための検査結果や報告書をお持ちください。

サービス

  • お車でお越しの際は、3階の駐車場をご利用ください。
  • 検査着、スリッパ、運動負荷試験(EST)用シューズ
  • お水、お菓子、検診後のお食事券

健康診断の準備

  • 健診の8~12時間前から何も食べたり飲んだりしないでください。(のどが渇いた場合は、少量の水を口に含んでください。)
  • 飲酒は検査結果に影響することがありますので、少なくとも24時間前から飲まないでください。
  • 少なくとも検査前には、6~8時間ほどの十分な睡眠をとってください。睡眠が十分でないと、血圧、心拍、体温などの検査結果に異常が出る可能性があります。
  • 高血圧の薬を服用している場合は、医師の処方に従って服用を続けてもかまいませんが、検査前に医師または看護師に申し出てください。
  • 生理中の検診は避けてください(生理中は尿検査ができません)。
  • 骨盤内検査、マンモグラフィによる乳がん検診は、月経後7日以降に受診してください。
  • 妊娠が疑われる場合は、X線検査をお控えいただくよう医師または看護師にお申し出ください。

服装について

  • 半袖のシャツや袖をまくれるシャツなど、検査や血液検査を受けやすい服装でお越しください。
  • 金属製のアクセサリーの着用は避けてください。
  • 運動負荷試験(EST)を受ける際には、病院から貸与されるものではなく、ご自身のシューズやスポーツウェアを持参していただいても結構です。

運動負荷試験(EST)の準備事項

  • 運動負荷試験の前には、脂肪分の多い食べ物、カフェイン、アルコールは避けてください。
  • 胸痛や呼吸困難の症状がある場合は、検査前に看護師にお申し出ください。

全腹部超音波検査の準備事項

  • 検査前に水分を摂り、膀胱を満たしておくと最適な検査結果が得られます。

採尿と検便

  • 尿と便は健診当日に採取し、看護師が検査のための保管方法をお伝えします。
  • 健診当日に検便を提出できない場合は、ご自宅で検便を採取し、メドパーク病院健診センターまでご持参ください。

ご自宅での採便を希望される方は、下記の要領で採便してください:

  1. 清潔な容器を用意します。
  2. 便を取るためのヘラを用意します。木製のヘラか使い捨てのプラスチック製スプーンにしましょう。
  3. 便は病気の感染源であるため、採便の前後には必ず手を洗います。
  4. 検便結果に影響する尿の汚染を防ぐため、検便前に排尿しましょう。
  5. 乾燥した清潔なビニール袋に排便するか、便器にビニールを巻いて、検便が水で汚染されるのを防ぎます。
  6. 木べらまたはプラスチック製のスプーンで、指先大の便をすくいます。
  7. 便を石鹸やティッシュペーパーで汚さないように注意しながら、便のサンプルだけをネジ式の蓋のついた容器に採取します。
  8. 検便と一緒に姓名、生年月日をシールまたは紙に記入します。

注意 

  • 自宅で採取した検便は、採取後2時間以内にメドパーク病院健診センターに届けてください。
  • 検便を冷蔵庫で保管する必要がある場合は、通常の冷蔵庫で保管してください。その場合、検体採取後2時間以内にメドパーク病院健診センターに届けてください。

検便の提出方法

  • 健診センター(メドパーク病院5階Cカウンター(東・EASTエレベーター))にて、健診受付時間内(毎日)に検便を提出してください: 午前7時から午後4時まで。
  • 検査には約2時間かかります。スムーズな診察のため、患者さまは午後1時までにご来院ください。

詳細については、メドパーク病院+66-(0)2-023-3333(24時間)までお問い合わせください。または、日本語窓口 080-992-8650(土日祝日を含む毎日8:00-17:00)、日本語公式LINE @medpark までお問い合わせください。
健診センター7階Cカウンター(東・EASTエレベーター)にて、受付時間内にお問合せください: 午前7時~午後4時

公開済み 23 3 2021

共有